ワンコと一緒にどこへでも!

ワンコとの出会いと別れ

文字サイズ:

ワンコとの出会いと別れ

画像の説明

はじめてのワンコ

ウチのワンコ1号は保健所からもらってきた雑種でした。ワンコ1号の名前は娘がロンと名づけました。
画像の説明


車に乗るのを怖がって、また、抜け毛がすごくてとても車には乗せられないので一緒に旅行することもありませんでした。


毎日、毛をブラッシングして室内で飼ってあげていればと後悔しています。気持ちに余裕がなくて散歩にも十分には連れてあげられなかったことも申し訳なく思っています。飼い主失格ですね・・・ワンコ1号は平成22年12月3日(金)に永眠ています。15歳くらいだったでしょうか。当時の業務日誌に以下のように書いています。

今朝830頃、母より妻にTELあり
朝になったら◎◎が庭で死んでいたと。
どちらが先に逝くのかなといっていたのに◎◎が先に死んでしまって。
淋しいとのこと。
散歩に連れていけていたのがせめてもの慰めか。
平成17年11月22日に〇〇〇が死んで、ほぼ5年余りを一人で過ごしてきた。



ちなみに〇〇〇とはワンコ2号とのことです。

ワンコ1号の動画を作ってみました。興味ある方は観てやってください。
ワンコ1号の動画はコチラから!

わが家のワンコ2号

ワンコ2号は、これももらってきた超甘えん坊のゴールデンレトリバーでした。チェリーという名前でした。写真をほとんど撮っていなかったようです。このワンコも屋外で飼っていましたが、やはり室内で飼ってやればと猛省しています。ところでこのワンコ2号ですが、2022年2月、古~いデジカメのSDカード内に2枚だけ写真が残っていたのを見つけたのでアップしておきます。
画像の説明


体重38㎏の巨漢でした。
画像の説明


ワンコ2号は平成17年2月22日 (火)に永眠しました。享年10歳。短命でした。当時の業務日誌に以下のような記録があります。

愛犬〇〇〇死す。今早朝と思われる。静かな死に顔である。いつもの如く目を少し開けて元気なさそうな情けなさそうな顔。もう苦しむことも、冬の寒さに耐えることも、夏の熱さを悩むこともない。昨夜、帰宅しても反応乏しく、頭をなでると僅かに尾を動かすことのみあり。しばらく妻となでているとようやく頭を上げこちらを見る。それが最後の力であったのであろう。10年余りの短い一生であった。凍てついた水溜り。寒さが最後の命の火も凍てつかせたのかも知れない。娘、登校時に死せり〇〇〇の頭をなでてやり合掌。僅かながら小生の慰めとなる。今日はもう帰えりたし思いのみ。


ワンコ3号は突然やってきた!

2012年の5月22日のことです。またワンコを飼うなんて想像もしていませんでした。当時乗っていたエスティマTという車を車検に出して、代車を借りて三瀬にお蕎麦を食べに行ったのですが・・・

こんなトウモロコシが干してあって、
画像の説明


こんな雰囲気のお店でした。
画像の説明


お蕎麦もおいしいですよ。入り口はこんなでした。「風羅坊」というお店です。
画像の説明


お蕎麦を食べて気持ちよーく帰路につこうとしていました。帰り道にたまたま見つけたのがワンコを売るお店が目に付いて・・・見に行ったのが運の尽き?ワンコ3号と遭遇!妻が一目ぼれして買ってしまいました!金9万円なり。ずいぶんお安いお買い物でした。リリとこれも娘が命名。

やってきたのはワンコ3号!まずは後ろ姿。
画像の説明


正面のお姿。
画像の説明


娘のお腹の上でリラックス!
画像の説明


お顔はこうです。
画像の説明


わが家に来てから8年後には、こんなお顔に^ _ ^
画像の説明

ワンコ4号は衝動買い!

ワンコ4号は、三瀬のむこうにあるMcafeさんに遊びに行った帰りに、ワンコ3号をかったお店にふと立ち寄った際に妻が衝動買いしたワンコです。
画像の説明


家に連れて帰った時には怯えてこんな感じでした。汚れていたのでお風呂に入れる前の写真ですけど、これから何をされるかと怖がっていたのでしょう。
画像の説明


成長してどんどん凛々しくなってきました!
画像の説明

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional